整理収納 子供のお手伝いはどこまでか?(その8)ゆるゆる楽しく続けましょう

『子供にどこまで お手伝いさせたら良いの?』
子育て中のお母様からの質問です

ゆるゆる楽しく続けましょう〜


さて、思い出してみましょう


子供にお箸の持ち方は何度教えた事でしょう
えんぴつの持ち方も...
お会いした方へご挨拶することも...
何度も何度も


生活習慣もお手伝いも同じです
小さい時からすこ〜しずつ、伝えてます


小学校1年生の夏休みに『家のお手伝い』が宿題になってました
洗濯物のお手伝いはしたかしら?
干す、たたむ、しまう

最初はタオルをたたむだけ、簡単な事から!!
タオルの向きを揃えて
輪を手前にしておくと 取るときに取りやすいよね〜



背が高くなった
洗濯物を取り込むことができるようになりました
背が伸びるのを待っているんですから
かなり時間がかかりました
やっぱり 私が一人でやった方が早いのは分かってますが
(笑)
子供の成長が嬉しかった事も覚えてます


子供からしてみれば、 

届くよ
当たり前じゃん
出来るよ
えっへん
って感じかしら…



お手伝い、お片づけ
生活習慣は繰り返し行うと身に付きます
家族だからこそ、日々の声かけが出来ますものね


子育てを通じて 私達親にかなりの忍耐力がつきました(^^)
子供に付き合える気がします



子供のお手伝いは 年齢等に応じて簡単な事からレベルUP!!
ゆるゆる楽しく続けてます


ありがとう 助かったよ!

感謝の言葉は励みになります




過去のコラム『子供のお手伝いはどこまでか?』

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7

できました          → 
ホームページ

年末のお片づけ 気になる方は → 『整理収納スケジュール』

クリスマス 楽しみです    → 『パンスケジュール』